絶対高松亭でローストビーフを買うべき理由!
肉処高松亭は、京都は宇治、六地蔵で、近江牛を100g398円から販売する、六地蔵でも最も使い勝手のいい精肉店です!
おはようございます!
昨日家の近くの桜の木がほぼ満開になっていました(笑)
ものすごく早い時期に桜を見たので、違和感しか感じませんでしたが、やっぱり春は良いもんですね!
今日もそんなうれしい春を感じながら張り切っていきましょー♪
さて、今日のアツ盛は、高松亭のエースが登場!
「近江牛ローストビーフ」
「チャンジャ」
を大奉仕価格でご提供いたします!

近江牛で作ったローストビーフ。
これがこんなにリーズナブルな値段で手に入る!
大阪市内なんかでは、これの5~7倍くらいの値段は当たり前。
東京なんかだとさらに高い。
でも、食べてる素材は全く一緒。
東京で食べるからって、そんなに味の感じ方なんか変わりますか?
東京で大枚はたいて食べているから「おいしいと思わないと損!」だと思って食べてるだけってことの方がおそらく圧倒的に多いのだと思います。
なので、これほど気軽に楽しめるお店がこんなに近くにあるんですから、どうぞ好きなだけご利用くださいませ♪
【今日のアツ盛】
・近江牛ローストビーフ 100g 1080円→780円
・チャンジャ 1P 298円→198円
【春分の日限定企画】
遂に明日ですよ!!
3月20日(金)はスペシャルな一日♪
当店大人気商品の「たかまつコロッケ」が
なんと!!!
1個30円という衝撃価格で登場!!!!!

しかも…
この日のコロッケは特別仕様!
お肉の量が2倍!!!
もちろん近江牛を黒毛和牛を使用!
売切れ必須の大販売会!!
大量購入大歓迎!事前予約受付中!
1個30円なんて絶対に出会えない!
20日の日は高松亭に集合だ!
【高松亭のきょうのご馳走レシピ】
「牛肉のピリ辛炒め」
材料 (4人分)
牛もも薄切り肉 300g こんにゃく 1枚 たけのこの水煮 1個(150g) さやいんげん 80g 塩 少々 下味 しょうゆ 大さじ1 酒 大さじ1/2 片栗粉 大さじ1/2 合わせ調味料 酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 砂糖 大さじ2 豆板醤 小さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 サラダ油 大さじ2 ごま油 小さじ1/2

作り方
牛肉は一口大に切り、ボールに入れて下味の材料を加え、もみ込んでおく。
こんにゃくは塩をふってもみ、水洗いしてスプーンで一口大にちぎる。鍋に、こんにゃくとかぶるくらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら素早くざるに上げる。
たけのこは穂先と根元に分け、穂先は縦半分に切って縦に幅5mmに切り、根元は厚さ3mmに切って4等分に切る。
ざるにたけのこの穂先と根元を入れ、熱湯を回しかけて水けをきる。
いんげんはへたと筋を取り除いて長さを半分に切り、ラップで包んで電子レンジで1分加熱する。
合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておく。
中華鍋にサラダ油大さじ1を熱して、牛肉を入れ、強火で炒める。
肉の色が変わったら、取り出す。中華鍋をペーパータオルなどでさっと拭いてサラダ油大さじ1を熱し、こんにゃくを入れて強火で炒める。
こんにゃくに油が回ったら、たけのこを加えてひと炒めする。
牛肉といんげんを入れ、強火のまま合わせ調味料を加えてからめながら1分ほど炒め、ごま油を回しかける。