外出自粛要請。なら家で極上近江牛を楽しもう☆彡
肉処高松亭は、京都は宇治、六地蔵で、近江牛を100g398円から販売する、六地蔵でも最も使い勝手のいい精肉店です!
おはようございます!
さあ!いよいよ週末ですね!
とは言っても・・・
大阪では外出自粛要請が出され、
コロナウイルスの脅威が日に日に増しています。
だからこそ、なるべく家で楽しむためにも、
極上の近江牛をご自宅で楽しんでいただけるよう、
いつもよりお買い求めやすい価格でお届けします!
今日のアツ盛は
「近江牛と黒毛和牛の焼肉盛合せ」
「近江牛ササバラ焼肉」
の二本立て!
【近江牛を普段使いで!】
これが当店のキャッチコピー。
だから手の届きやすい価格で近江牛を楽しんでいただく。
それを唯一実現しているのが高松亭です!
おかげさまで、六地蔵をはじめ、宇治や山科のお客様もどんどん増えており、
確実にこの
【近江牛を普段使いで!】が浸透してきています。
どこの肉かもわからないようなお肉にお金を使うのはもうやめましょう。
不健康でがんリスクが高まるようなお肉。
しかもそんなに美味しくない。。。
こんな毒のようなものにお金を使うなんて信じられません!
安心して楽しめる近江牛。しかもお手頃価格!
本日もご来店お待ちいたしております。
【今日のアツ盛】
・近江牛と黒毛和牛の焼肉盛合せ 100g 1080円→580円
・近江牛ササバラ焼肉 100g 1280円→780円
【高松亭のきょうのご馳走レシピ】
「野菜たっぷりミートソースパスタ」
材料 (2人分)
- 市販のトマトソース 1/2カップ
- 牛こま切れ肉 100g
- なす(小) 1個
- ピーマン 1個
- しめじ 1パック
- 玉ねぎ 1/3個
- にんにく 1/2かけ
- 好みのパスタ(リングイネなど) 200g
- オリーブオイル(またはサラダ油) 大さじ2
- 仕上げ用のオリーブオイル
- (あればエキストラバージン) 適宜
- 好みで粉チーズ 適宜
- 塩
- こしょう
作り方
パスタをゆでる。(下記参照)
牛肉はざっと刻む。なすはへたとがくを取り、皮を縦にしま目にむく。
縦に4つに切って横に幅1.5cmに切り、塩少々を加えた水にさらしてからざるに上げ、水けをきる。
ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り除き、横に4つに切る。しめじは石づきを切り、小房にほぐす。玉ねぎは縦に幅1cmに切り、横に4つに切る。にんにくは包丁の腹を当て、上からたたいてつぶす。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら牛肉、玉ねぎ、なす、しめじ、ピーマンを順に加えて炒める。
トマトソースを加えてひと煮し、塩、こしょう各適宜で味をととのえて(ソースが煮つまったら、パスタのゆで汁適宜を加えるとよい)、にんにくを取り出す。
ゆで上がったパスタをソースに加えて手早く混ぜ、仕上げ用のオリーブオイル適宜を回し入れて香りをつける。
器に盛り、好みで粉チーズ適宜をふる。
—スパゲティをおいしくゆでる!—
材料(2人分)
スパゲティ 200g
塩
作り方
1.深めの大きい鍋にたっぷりの水(約3リットル)を入れて強火にかけ、湯がぐらぐらするまで沸騰したら塩大さじ1を入れる。
2.湯の上の中央でスパゲティを両手で立てて持ち、かるくねじる。
そのままの状態で手を離し、スパゲティを放射状に広げて入れる(うまく広がらなくても、すぐに手でバラバラに広げればOK)。
スパゲティどうしがくっつかないように、菜箸で全体を大きくひと混ぜする。ゆでている間も、ときどき混ぜて。
3.袋の表示の1分前になったら、菜箸で1~2本取り出して食べてみて、中心にわずかにしんが残っている程度がほどよいゆで上がりの状態〈アルデンテ〉。
3.袋の表示の1分前になったら、菜箸で1~2本取り出して食べてみて、中心にわずかにしんが残っている程度がほどよいゆで上がりの状態〈アルデンテ〉。
ざるに上げて菜箸で手早く混ぜ、ゆで汁をきる。